今回は、サークルKで購入できる低カロリー食品をご紹介です!サークルKはFamilyMartの傘下なので、公式情報はFamilyMartのサイトになっています。それでは、最後までお楽しみください!
目次
サークルKで買える低カロリー食品の人気ランキング【10選】
第10位:ざるそば

オススメポイント
「定番中の定番です」
お蕎麦は、うどんや中華めんに比べてカロリーが低いです。さらに麺つゆもゴマダレタイプだとカロリーが高くなってしまうのですが、こちらはそばつゆタイプなのでさらにカロリーを抑えることができています。
第9位:根菜とチキンのトルティーヤ
オススメポイント
「野菜や鶏むね肉がたくさん巻いてあるので、たくさん食べても問題ないです。」
ゴママヨソースがかかった具材は、野菜や根菜、鶏むね肉などがふんだんに入ってて、罪悪感を感じない味付けになっています!
カロリー:約260キロカロリー
税込価格:248円
第8位:豚冷しゃぶ増量

オススメポイント
「たっぷり入った豚肉が魅力」
2017年8月29日から一週間限定で豚肉が増量していたこちらの商品。下の野菜が見えないほど豚肉がふんだんに入っていますね。これだけ豚肉が食べれれば相当お腹も膨れることでしょう。しかし、サラダだけだと体が冷えて代謝が落ちるので、春雨スープなどを合わせて食べることもお勧めです。
カロリー:約300キロカロリー
税込価格:380円
公式情報:ファミリーマートの豚冷しゃぶ増量
第7位:さっぱり中華風 焼豚の春雨サラダ

オススメポイント
「さっぱり食べられる春雨サラダです」
春雨や野菜に含まれている食物繊維は、食事中の脂肪や糖を包み込んで小腸で吸収されにくくしてくれる効果があります。そのため、こちらの商品を夕食の一品として出すこともお勧めします。
カロリー:236キロカロリー
税込価格:298円
公式情報:ファミリーマートのさっぱり中華風 焼豚の春雨サラダ
第6位:炙りそり にんにく醤油

オススメポイント
「何かおつまみ欲しいけどカロリーが気になるときにどうぞ!」
カロリーの表記が明確ではなく申し訳ないのですが、低カロリーではあると思います。理由は、見たところ皮がついていないことと、調理方法が「揚げ」や「煮る」というものではなく、「炙り」であることです。皮を取ることで余分な脂を摂取しないようにすることと、調理法で余計な油やたれを含ませないようにしていることは確かです。
カロリー:約200キロカロリー
税込価格:198円
公式情報:ファミリーマートの炙りそり にんにく醤油
第5位:おつまみソーセージセット

オススメポイント
「おつまみが欲しいけど、カロリーが気になるときにどうぞ!パート2!」
少し小ぶりですが、この中にチョリソーとハムとフライドポテトが含まれています。お酒のおつまみにちょうどいいサイズなのではないでしょうか!
カロリー:227キロカロリー
税込価格:280円
公式情報:ファミリーマートのおつまみソーセージセット
第4位:おとうふつくねの雑穀スープ
オススメポイント
「お出汁が美味しい!」
つくねから染み出てるのからか、お出汁が非常に美味しかった記憶があります。全然お腹減ってなくて、会社が昼休みだったし仕方なく食べたらとても美味しかったです!
カロリー:174キロカロリー
税込価格:328円
第3位:梅と蒸し鶏の雑穀スープ
オススメポイント
「さっぱりとしたスープを飲みたい時にどうぞ!」
押麦、カリカリ梅、蒸し鶏、オクラ、なめこ、わかめ、水菜が入ったこちらのスープは、とにかくさっぱりして飲みやすいです。
カロリー:46キロカロリー
税込価格:370円
公式情報:ファミリーマートの梅と蒸し鶏の雑穀スープ
第2位:韓国風冷麺

オススメポイント
「梨や桃の果汁を合わせたスープが楽しめます。」
ここで少しカロリーが高いものをご紹介してしますのですが、麺類の中でも冷麺はカロリーが低いです。さらに食欲がない時でもつるんと食べれますし、食感も最高ですよね。
カロリー:約400キロカロリー
税込価格:498円
公式情報:ファミリーマートの韓国風冷麺
第1位:根菜と蒸し鶏のこんにゃく麺サラダ
オススメポイント
「こんにゃく麺が使用されている低カロリー商品です」
こんにゃく麺が使われている点を考えると間違いなく低カロリーを売りにしている商品です。こちらを今回の栄えある第1位にさせていただきます。
カロリー:71キロカロリー
税込価格:320円
公式情報:ファミリーマートの根菜と蒸し鶏のこんにゃく麺サラダ
【まとめ】サークルKで買える低カロリー食品の人気ランキング【10選】
カロリーという点を考慮すると、サラダやスープが多くなりましたが、どれも美味しそうなものが多かったですね。さらに、サークルKはおつまみの分野でも商品が多く展開されているので、その点も魅力の一つだと思います。お近くにサークルKがある方は是非ご利用ください。
コメントを残す